今週は、myポートフォリオでみると、先週と比べると主にエネルギー関連のINPEX、商社がプラス、日本製鉄などがマイナスで、全体では大体3%くらいのプラス。意外なところで、不二家がポートフォリオの中で2番目にパフォーマンスが悪かった。藤井八冠効果はあんまりなかったのかな・・・?
資源は、中東情勢によるところが大きいんだろうし、その中でもINPEXが高かったのは、イクシスプロジェクトなど東南アジア絡みの資産もあるからという側面があるのかもしれない。
ポートフォリオの中で一番大きい割合の三菱商事さんについて、ちょっと調べようとHPを閲覧したところ、今年の統合報告書が出ていた。

統合報告書/アニュアルレポート | 三菱商事
【統合報告書】三菱商事の財務情報、株主・株式情報、各種IR資料などのIR情報をご紹介します。
インタビューを見ると、こんなコメントが。
”以下引用”
ここで重要なのは、当社はグローバルな会社であるとともに、日本の会社であるということです。日本の国力が落ちていくと、日本のプレゼンスが世界と比して相対的に下がります。そし日本のプレゼンスが落ちるということは、日本の企業のプレゼンスも相対的に落ちることにつながります。だからこそ当社としては日本の国力の強化に貢献したいと考えていますし、そのための有効な手段として、新産業創出や地域創生を通じた未来創造に携わることが重要だという考えを私は持っています。
(三菱商事 統合報告書2023 社長メッセージより抜粋)
国策企業の側面もある(サハリン2とか典型)が、やっぱり経済安全保障の流れって各企業でも特に大手は強くなっているのかな・・・なんぞと実感させられるところであった。
コメント